2009/02/14

FLY BOX。。。

普段使用しているフライボックスはやはり樹脂製のものがほとんどだ。


やはり軽さ、選択肢の多さを考えるとそうなってしまう。
特にアメリカのフライショップのロゴが入っているものを、個人輸入の時に買うようにしていたので、
いつの間にか結構な量になっている。

C&Fが好みの方も多いだろうしホイットレーが好きな方もいるだろうしボックスにも個性が出るようだ。

普段使用する分には十分機能的だし、不足も無い。
でものんびりとした気分な時に使う木製のBOXが欲しいと以前から思っていた。

最近は銘木のバールを使ったBOXなんかが結構売られている。
綺麗だし欲しいのだが、価格的に素晴しく高価だし、それなら時間をかけて自分で作ってみたい。

そこである昔の雑誌にトーマス&トーマスの木製フライボックスが出ていたのを思い出し、
デッドストックのものをずっと探していた。



縁があって、今回アメリカから我が家に嫁いで来たのだが、やっぱり気分です。。。
木目が美しいし、非常に軽い。

そして、接木細工のヒンジ部分で金属パーツが無いのがいい。





そして内部がフォームで無くコンパーメントになっているのが、決定打になった。
しかも実用的ではないが、革の巾着に入っているのも気分である。




ヤマメをのんびりとやる時に使ってみたいと妄想は膨らむ。。。
機能が総てでないところが、フライフィッシングの楽しみでもあり、困った病気でもあるところか。。。













0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...