2009/08/30

収穫は。。。

昨日もS先輩とスケジュールを合わせいざ出陣!


現地の天気は素晴らしく良く、すがすがしい初秋の天気。
しかし凄まじく風が強く、川を道にして風が上流から下流に一気にかけ抜ける厳しい状況。



とある橋から入渓、すぐになんてことない瀬からすぐに30センチほどの鱒が顔を出す。
しかしここの渓の鱒はサイズにかかわらず素晴らしく引きが強い。






そのすぐ上でも小型が顔を出す。

S先輩も同様なサイズを上げている。

しかし、素晴らしく活性が高い。
同じポイントでも5度アタックもあったくらいだ。。。

今度は30センチを越えるサイズで、中盤以降の大場所に期待を持たせる。




しばらく進むとそれほど深さはないものの、いい感じの瀬から続く流れ込みが。。。
S先輩が攻める。
子ニジ。。。「お前じゃない。。。」
子ニジ。。。「お父さんか、お母さんを呼んできて。。。」

そしてフライは核心部を流れた。。。
大型の鱒は、ゆっくりと、ゆっくりとヘッド&テールで出た。
「ビシッ!!」
となるはずであったが、S先輩は動かない。

何故???と聞いてみると、「逆光でフライが全く見えていなかったんだも~ん」との事。
勿論、そいつは2度目の顔を見せることは無かった。。。


後半戦でこれから大場所を向える時に上流から餌釣りのおじいちゃんが。。。(嗚呼)

ヤマメを狙っているとの事だが、上の曲がりでニジがかかったが全く勝負にならずに
一気にラインブレイクしたとの事。

我々はその鱒を狙いに来たのだが、勿論反応は無かった。。。


上流にどんどん遡行するも出るのは20から40センチに満たないサイズばかり。。。
しょうがないので退渓地点付近の林の中へ入る。

ありました、ありました。。。
美味しそうなドラ焼きが。

二人で適量を収穫し、渓を後にした。




サイズには恵まれなかったものの、魚影は非常に濃くドラ焼きも採れ概ね満足の釣行であった。
そうそう、再来週にはS先輩と遠征予定!

釣って釣って釣りまくりの三日間になる予定。。。いや、なればいいんですけどね~






2009/08/23

のんびりと。。。

金曜日に会社の送別会(壮行会?)があって、お酒を美味しくいただいたので

土曜日はゆっくりと9時半に起床。


さぁ、今日はどうしようかと思いながらボケてる頭で考えながら朝食を食べる。

なんたって、気持ちが釣りモードになっていない。

熱いシャワーを浴びる。

さぁ、どうしたもんか。。。


この時間だし、近場でゆっくりと普段と違う釣りをするのも悪くない。
S先輩にTELすると、目的の川は増水と濁りで札幌に帰っている途中であり、
途中竿を出す予定らしい。

合流する旨連絡し昼に家を出る。


2時頃に現地到着。
状況は芳しくないようだ。

そこで、そこからすぐの入った事の無い渓の1.5キロ程度をやることにした。

久しぶりに7ft#4のバンブーをつなぐ。

人が入った跡はあるが、入渓してすぐに反応がある。
「あれっ!」デジカメを忘れた。。。
で、全て携帯の写真で。。。(汗;)




釣れてくるのは、小型ながらネィティブなイワナ達。
お腹が黄色い居つきのイワナだ。。。





極端に小さいのは、フックサイズが大きいのでかからない。。。
でもサイズを落として苛められないので、そのまま釣りあがる。

ほとんどのポイントで可愛い顔を出してくれ、魚の機嫌もいいようだ。


川から林を見ると
タマゴタケが。。。美味しいらしいですよね~
でも2本しかなくそのままに。。。




そうして、S先輩と大笑いしながらのんびりと釣りあがる。
バンブーのゆったりしたリズムで。。。






こんなマッタリした釣りもたまにはいいもんだ。
体から、アルコールは完全に抜けてリフレッシュされたのは言うまでもない。。。





2009/08/20

やるもんだね~

どうにもこうにもローラークラッチが調子悪くなって、正常に機能しなかったドラグ。。。


購入してから、いつも一緒にニジと戦っていたLamson Litespeed 1.5
昨年の暮れから調子が悪くなること3度。。。

今回は流石に我慢できず、メーカーに修理に出しました。


修理に出したのが8/8で、修理完了で戻って来たのが8/17
ですから、お盆休みを挟んでいたにもかかわらず、輸送期間を含めても10日もかかっていない!

修理内容は、ローラークラッチ部分のアッセンでの交換。
ですから、シールのOリングも含めて新品交換です。
これで、安心して巨大戦艦と戦えます!




しかし、メーカーへの返送コストもメーカーからの返送コストも、勿論パーツ代金も修理費も
一切かからず、0円です。

しかも修理は完璧。

そして素早い対応。


やるじゃないか!!!flux




※今はマーベリックさんが日本の代理店になっていますね。
 SIMMSのウェーダー修理の時の対応は完璧だったので、きっとリールの対応も
 問題ないだろうと思っています。





2009/08/16

シルバーの砲弾。。。


世間はお盆休みの真っ最中なんでしょうが、私は単なる土日の連休。。。


今日は朝3時に目覚ましをかけたが、起きれるわけもなく(早く寝たのだが、それでも1時・・・)
起きたのは6時だった。

道路は勿論混んでいるんだろうけど、遠征に。。。


渓にゆっくりと入り釣り上がる。

程なく30センチ前後のニジが遊んでくれる。
鱒の活性はいいようで、ポイントごとに顔を見せてくれる。


そうして進むと大場所に・・・
出ない、出ない、出ない、出ない。。。
流れ込みの白泡の近くから、フライをひったくるように出た。。。

楽しい・・・無条件で楽しい!


浅場に横たわった彼女は50に1センチだけ足りないホクロの多い娘だった。


 

結構、数も出て存分に楽しめたのだが、どうも後ろ髪が引かれ第二ラウンドへ。。。


入渓点から入ってすぐに37が出る。
もしかして今日は凄く活性があがっているようだ。


その後も30センチ台に遊んでもらい、40UPに遊ばれてしまったところで、
急に大粒の雨が。。。

馬鹿みたいに降っている。

びしょびしょに濡れながら、木の下で雨が上がるのを待った。
15分、30分、45分。。。

降り始めから45分頃に、遠くの空が明るくなって来た!

わずかに増水したようだが、濁りはほとんどない。

雨が上がったので、また遡行を開始した。


ところが急に濁りが。。。



そんな馬鹿な???
冷静に考えるとこんなに一気に濁るわけがない。。。

そういえば山の斜面に崩れているところがあり、土がむき出しのところがあるのを思い出した。
そこを過ぎれば、きっとイケル!!

そう思い更に遡行し、その場所を過ぎると、濁りがほとんど無くなった。



そして、お誂えの場所に。。。
焦ってもしょうがないので、タバコを一本。
ここには必ずいる!
そんな確信めいたものが、何故だかあった。

この雨上がりに、きっと餌をとりに出てくる!

そして、小さなライズが。。。
でもまだ投げない。もう一本タバコを。。。


そんな時にまた、空が暗くなって来た。
そろそろかと思い投げようと思ったところ、2度目のライズが。。。
デカイ!!55以上は確実にありそうだ。


一投目、何も反応しない。。。何故?
二投目、私のフライにゆっくりと出て反転。


一気に上流へ凄いスピードで走る。
引き戻したら、また上流へ。。。


上流は障害物だらけで勝負できないので、荒瀬を下に下らせた。
荒瀬の中で一度ビタッと止まり動かない。

こちらもじれた頃、一気に下へ。。。

寄せる、流芯へ逃げる。。。それを5度繰り返し上がってきたのは、
グラマラスなシルバーの砲弾だった。

体長63センチ、胴回り37センチの完璧な魚体だった。

その後、雨がまたザンザンと。。。びしょぬれになって車まで戻ったのは言うまでもない。。。




2009/08/11

今回はこんなロッドを。。。

今回の東への遠征では、手に入れたORVIS TRIDENT PM-10Plus 864を使ってみた。


1997年に発売されたこのロッドはカタログの説明では
「スティーパーテーパーと呼ばれるブランクデザインで、より細く高感度なティップと強靭なバットを持つファーストテーパーのブランクで、もっともファーストアクション」との事。

しかし、今振ってみると「う~ん。。。」
「ティップが細く高感度???」
「強靭なバット???」
「もっともファーストアクション???」

現代のロッドと較べると流石に12年前のロッドである。
スーパーファインなんかは今でもなるほどと思うアクションだが、12年前の最先端ロッドは
今では普通のちょっとパワフルなロッドの感じ。。。
少なくてもシャープな感じは全くしない。。。逆に言えば少しだけ昔のORVISに近い感じがする。




そんなわけで最近の高弾性グラファイトのパキパキのロッドに慣れた自分には、
非常に投げにくかった。。。途中からは慣れてきて普通に使えたが、
すぐにこのロッドを使用したくなるロッドではないかも知れない。。。

美点は純チタンのリールシートが採用されているところと、
昔の42トングラファイトで意外と粘りがあるところくらいでしょうか。。。

でも8ft6inch#4でORVISは、人がなんと言おうと私にとっては外せないロッドです。


ところで先日フロータントのTITE LINEをUPしたのだが、
効果の程を写真で。。。




これは先日実際釣りをしていた時の左手を水に入れた写真である。

このフロータントは手に適量とって揉み込んで使うのだが、
フロータントを使った後、草を掴み、岩を触り釣り上がっても、その手を水に入れると
そこだけ完全防水で気泡が出来る。
水から手を引き上げても、その部分のみ乾いたままである。。。

これを見ても驚異の浮力である事が容易に想像出来るでしょう。。。
メーカーの回し者ではないが、絶対のお勧めです。




※このフロータントですが、2度程TITE LINEに直接オーダーしました。
 当時デビッドさんがボトルでは送料が高くなると言ってジップロックに詰め直して送ってくれたり、
 2度目は「以前に日本からオーダーくれた〇〇だね。」
 「今回も送料安くなるように手配しようか?」と色々便宜をはかってくれたのを思い出します。
 デビッド・ヒックスさん。。。もう社にはいないようです。。。




2009/08/08

再度、道東へ。。。

土曜日に再度道東に調査に出発した。。。

0時に夜を徹して走る。
深夜の国道は高速道路のようだ。。。


現地に早朝に到着。
水量はベスト!
競合する釣り人もだれもいない。


S先輩とドライで釣り上がる。
入渓してすぐ子ニジが顔を出す。

いかにもというポイントでS先輩に43のニジが出る。
しかし、魚のパワーを見ていると50クラスの引きのようだ。。。
非常に幸先がいい!




私もと思いながら、まさかな~と投げたドライにポツンと小さな反応。。。
合わせようと思ったが、ガイド2箇所にラインが絡まっていた。

うゎ~と思い、解いていると浮いてきた鱒は50UPのレッドバンドのオス。。。
すぐにバレタのは、言うまでもありません。。。合わせていないんですから。。。嗚呼

で、私にはこんな鱒やあんな鱒が・・・





S先輩には、小型ながらブラウンまで。。。




そしてこのポイントでも事件が。。。




餌釣りらしい足跡が残っている砂地で、期待をしていなかったが
流芯から急反転で出てきた奴は50弱のメスニジ。
しかし、私のフライには触れられずにフライは浮いたままだった。

これはまた出ると思い、タバコを一本吸いティペットとフライのチェック後に再度流す。
「ガバッ!」やっぱり出た。
「ビシッ!」合わせも完璧。

奴は一気に上流へ。。。フライラインが水の中に刺さり抵抗が増える。
しかし、切れるような柔なタックルじゃない。
なんていうパワーなんだろう。。。他の河川の55クラスに匹敵するパワーだ!

上流への走りをいなすと、今度は一気に下流にここでも完璧にやり取りし
「やったね!!!」と思っていたらロッドが「ふっ」と軽くなった。。。


多分、フッキング位置が悪かったんでしょうね。。。
まぁ、自分の失敗じゃなかったのでしょうがないでしょう。。。


しかし、この日は鱒じゃなく「アブ」の猛攻を受けた。。。
S先輩の周りがアブで柱が出来ている!!!
私はと言うと。。。

同様でした!長袖を着ているので被害は少なかったのですが、手首から指先まで
噛まれたところが20箇所以上!

昨日は大丈夫だったんですが、今日は赤く腫れています。。。


蚊に刺されても3時間ほどで消え、痒みもない体質なんですが、
アブ・ブヨには勝てませんでした。。。

勿論、鱒にも勝てませんでしたが。。。
しかもあがる直前、50メーターほど前で中学一年生のヒグマに遭遇。。。
勿論、熊にも勝てないのは言うまでもありません。。。




※この川、最近は行っていませんが小渓流ですけどかなり大きな虹鱒がいます。
 最後の写真2枚の後ろは過去に50オーバーの実績あるポイントです。
 ただ、熊も多いんですよねぇ。。。
 今年は久しぶりに行ってみようかなと思っています。






厳しい。。。

雪シロが本格化しているこの時期に、週末の雨。。。 当然厳しいことが予想される。 毎年、この時期はいい魚に巡り会えていない。 でも、行かなくてはなにも始まらない。 極力雪シロの影響が少ない渓に向かう。 渓に着いたら見慣れた車が。。。先輩がウェーダーに着替えていた。 ここはかなりの小...