2009/08/06

遠征後日談。。。

今回の遠征も天候に恵まれず、なかなか思うように行かなかった。。。


十勝の名流から北に向かう道すがら、東京の巨人(たっちゃん)がどうしても寄れ!と
五月蝿かったのが、道の駅ピア21しほろ


どうしてもここのなまらクリームプリンを食べるんだ!との事。。。
毎回北海道に来たときは食べているらしい。
味はプレーンの他に「バナナ」「チーズ」「カフェオレ」がある。

私は昨年はじめて食べたのだが、間違いない!確実に旨い!
特にバナナとチーズがお気に入りなんです。。。

今年もバナーナ・プリンをいただきました。

相変わらず旨いです!!!





そして、2日目にお気に入りのラムソン・ライトスピードのドラグが悲鳴を上げた。


正確には、ドラグは全然元気なんですがワンウェイのローラークラッチが効かなくなってしまいました。
以前にもブログで紹介しましたように、2度ほど効かなくなったのですが、メンテをして
何とか状態を保っていましたが、今回は完全には直りません。。。
そんなことで、生涯保障なので友人のお店からメーカーさんの病院送りです。。。



ラムソンに限らず、ウォーターワークスも同様に、時々ローラークラッチに不具合が出るようですね。
そもそも、ゴムのOリングだけで完全密閉メンテ不要となっていますが、
やはり、ここから水が入るようです。。。


私のは逆転時にクラッチが効かなく「ズルズル」になってしまいましたが、
正転時に非常に重くなってしまう症状もあるようです。
機構的に完全解消は難しいのでしょうね~



でも、このリールはお気に入りで、大型のニジと綱引きをする時は確実なドラグで他の事に集中
出来るので、アドバンテージがあるんですよね~

酷使しすぎなんでしょうか?
そんな事ないですよね。。。手入れも完璧なはずなんですが。。。







0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...