2010/02/28

LEADER。。。

LEADER・・・

ロッドやリールに並び、その人の個性があるリーダー。

思い起こせば私がこの釣りを始めた頃は、わけもわからずSussexかVARIVASのリーダーを使っていた。
理由は単に近所の釣具屋さんで扱っていたから。
ベテランの方はイーアンで育った方も多いでしょうが、私は使ったことがありません。


そして何年かフライを続けていて自分なりに少しずつ釣りのスタイルが確立してきて
好みはAKRONのLLになり、廃盤になるまで、これとORVISのSUPER STRONGを使い続けた。

これらはロングリーダー&ティペット全盛の時代だった時のものだが、両方のブランドとも
3Xまで作っていたので、重宝して使っていた。
しかし、LLの繊細な釣りに3Xは必要ないらしく、あえなく廃盤。。。
SAGEからもLL系のリーダーが発売されていたが、精度もよろしくなくすぐに廃盤。。。


特にこの頃はティペットを継ぎ足すとそこから切れるという思い込みで、とにかく通しの
テーパーリーダーばかり使用していた。

そして、手元に残っているのはほとんど使う機会の無い6Xや5X。。。
保管はジップロックに入れ冷暗所保管してあるので、今でも使えるんじゃないかと思っている。

ヤマメを狙う機会があれば使いたいと思っている。



 今はノット・センスもあり、結び目が不安なことは全く無くなったので、

VARIVAS AIRばかり使用しているが、やはり通しのリーダーには魅力を感じる。

今回、懇意にしているフライショップから、テストで使ってみて。。。といただいたのが
RIOのリーダーである。




ひとつはTROUTでもうひとつはSteelhead Atlantic Salmon
両方とも15ftで3X相当である。

Steelhead Atlantic Salmonは最近のスイッチロッド流行りで出て来たリーダーなんだろう。
勿論、トラウト用リーダーとはテーパーも太さも違うようだが、
大型フライには意外といいかもしれない。

明日から3月、下旬に向けて色々試したいことが目白押しだ。





0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...