2011/03/06

3月ですから徐々に。。。

先日、大雪だったものの流石に日中は暖かくなってきており、まだまだ雪は大量にあるものの

家のガレージの前は、すっかりアスファルトが出てどんどん溶けていく。。。

徐々に春が近づいて来る。

イメージ 1




フライの用具関係は全て用意万端、メンテナンスも終えている。

後はフライを巻くだけである。


そんな中、今日はシーズン開幕直後に使うニンフをメインに巻いてみた。
最終的にニンフを12本、ドライを8本の合計20本を巻いた。
ニンフは丁度BOXが埋まった。

イメージ 2




ところでBOXの横にあるアルミ削り出しボトル。。。
私は液体フロータントはこれを愛用している。


昔、山岳渓流を釣行していたときにポケットの中でガラス瓶のフロータントが割れて
スペアも無く困ったことがあった。
それからはこのボトルにお世話になっている。

凹むことはあっても基本的に割れることが無いし、「アルミ削り出し」このフレーズに弱い(笑)


今年はTMCブランドでフロータントボトルが発売になっている。
上げ底分の7mmくらいが無駄に長いこと以外はいい出来である。

容量はフロータント1本が丸ごと入り、キャップのネジのかみ合わせが容易に合い扱い易い。
シルバーとブラックの2色。

勿論ベストの中には。。。



※今はガラスの瓶は割れる気がして持ち歩いていません。。。
 割れるなんて事は無いのだろうが、TMCのボトルがお気に入りになってます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...