2011/02/26

初体験。。。

すっかり忘れていた。
本当に忘れ去っていた。。。


実は今回ベストを新調した時に、今までと若干ポケットの配置や大きさが変わったために
オーダーを出していたんだ。。。
それが届いた。

イメージ 1



ミッジ用のフライボックスはマイラン1060を使っていた。
(そもそもミッジフライを前回使ったのが6、7年前じゃないだろうか。。。笑)

大きさが(横111×縦90×厚19mm)だった。
このサイズだとフロント下のポケットに入るには入るのだが、どうも取り出しにくいしすっきりしない。

そこでいい感じに収まるボックスを探していたら、以前欲しかったものがピッタリのサイズ。。。

コレしかないという事で2個オーダーを出していたのが届いたのだ。。。

イメージ 2



それはWheatley 1307F
大きさは(横89×縦60×厚25 mm)と私が欲していたサイズとほぼ同じ。
重いといわれるボックスも、この大きさだと全く気になる重さではない。
ポケットに入れると見事にいい感じだった。

イメージ 3


フライは今から15年程前に巻いたものばかりで、その時から時が止まっている。。。(笑)

イメージ 4




通販の中でも英国から購入するのは初体験だった。

勿論、米国からとなんら変わらないのだが、米国もWheatleyは輸入品。。。日本同様に高いのである。

今回のWheatley 1307Fは日本の某有名ショップで見ると、希望小売価格11,340円(税込)、
Online特価10,206円だそうだ。。。

私が今回購入したのは2個送料込み£50.82である。
日本円での請求は6,868円である!

日本で2個買ったら20,412円(送料別)!!それが6,868円(送料込)だから実に66%引き以上!!



正直、如何なものかと思う。

日本の輸入代理店は円安になるとすぐにでも価格を上げる。
しかし、円高になってもまだ在庫を持っているという良くわからない論理で価格を下げたがらない。。。

在庫のことを言うなら上げる時も下げる時も同じだと思うが。。。

しかも米国のものは、多少価格改定が早くなってきたが(それでもかなり遅い)、英国のものは
上記に書いた状況である。

消費者を馬鹿にしているとは言わないが、もう少し価格に敏感になって欲しいものだ。

今の価格は流通コストを考えてもあまりにも。。。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...