2008/05/22

六種目の神器!?。。。

 六種目の神靴下!?

きたなく見えるオーバーソックスですが、お許し下さい。
毎回洗濯して、綺麗ですから。。。

しかし、これ凄まじく快適です。

昔のウェーダーと違って、今はゴア等の素材によって非常に快適になっています。
でも、ネオプレーンのソックス部分だけ湿ってしまって不快じゃないですか?

特に夏に歩く釣りをすると、靴下はビショビショになってしまいます。
私も、オーロン・ダクロン・ウール混のソックスを試しましたが根本的な解決には至りませんでした。

ちょっと高めでしたが、このROCKYのGORE-TEXソックスを履いたら、嘘のように快適で感動でした。
なんたって、何時間も河川を歩き車まで戻ってウェーダーを脱いで、このソックスを脱いでみると。。。
ソックスは全く濡れていません。
ソックスを履きかえる必要が全くなしです。足が濡れないのは疲れも減りますよ~。

私が履いているのは、登山用のものですが、他のメーカーからも出ていますから選択肢はあると思います。

私のFF仲間で履いている人はほとんどいないところをみると、一般に広まっていないのかなぁ。

知らない方は、目からうろこです。。。




※今はデクシェルなんかもあるのですが、正直ウェーダーの中にはこれの方が快適に
 感じます。デクシェルだと外から水は入りませんが、中も自分の汗で濡れちゃうん
 ですよね。。。





0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...