2008/08/16

今日はカーティスクリークへ。。。

 今日は昨日の雨が気になったが、居間のソファで寝てしまったので、5:30に目が覚めてしまった。。。


しょうがない。。。ストレス解消に出陣!7時に家を出発。

途中、昨日の雨の影響で札幌近くは濁流だったが、一時間近く走ると、ほとんど川は濁っていない。
ラッキー!ちょっと雨が入って活性は高いはず。
期待が持てる。

現地に到着し、いつものように上流に自転車を止めた。

川は渇水している。これなら遡行は楽だ。。。
入渓してすぐ23センチくらいが。。。露払いだな。。。今度は・・・「ビシ!」また同サイズである。
結構川の周りには踏み後がついていた。。。

もしかして駄目かも。。。
一級のポイントで一度出るがフッキングしない。

しばらく釣り上がるも出るのは20~25のちびっ子サイズだ。
このままでは自動的に小物同盟の会員になってしまう(笑)

今度こそ!と思ってやっと出たのが、こいつ39センチだ。
良かった。。。中型同盟サイズだ。



次のポイントで、メタボな38センチ。。。
うん???もしかして上向いて来た?



丁度中間を過ぎたあたりで、倒木だらけのすぐ上に10メーターくらいの深い流れ込みがある。
「ここは出ても取れるはず無いんだよなぁ~」と思いながら投げると、何か底で動いた気がした。。。
もう一度投げる。。。また何かが動いた!
「いる!!!」
もう一投。。。堪えきれずに奴は出た。
「ザバッ!」「ビシッ!」デカイ!!

これからが勝負だ。なにせ10メーター下に倒木が川に横たわっている。更に下にも、その下にも。。。
材木屋か?ここは!



当然魚は下に走る。
無理にでも止めなければ、絶対に取れない。。。
2度の疾走を無理やり止めて、ギリギリのテンションで上がったのはこいつだ!59センチのオスだった。






その後、スニッカーズとホタテ貝柱入りかまぼこを食べ、最終の3連続ポイントへ。。。

最初のポイントは執拗に流すが、出ない。。。
すぐ上のポイントで、2投目で出たのはこいつ。。。47センチのオスだった。




2時から場所変更し、遠征でやられた倒木のポイントへ。。。
一投目で出た!今回は倒木の下でかけたので、楽勝ムード。。。
55~57の間のほっぺの赤いオスだ!下の激流に走る。

ランディングネットは持っていたのだが、なんとかなると思い3分のやり取りのあと浅瀬へ。。。よし!と思ったら、浅瀬で暴れまくり痛恨のブレイク!
やっぱり、油断していたら切れることもあるんだと、チョッピリ反省です。
でも、面白かった。。。

今日は4時過ぎに終了。帰路についた・・・




※この59は結構記憶に残っている。
 体型全てのバランスどれをとっても好きな虹鱒だった。
 意外と記憶に強く残るのはサイズだけじゃないようだ。。。






0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...