2008/11/10

ウェーディングシューズのお手入れ。。。

日曜日、風は強かったものの時々日が差す天気で、1シーズンフルに活躍したウェーディングシューズを洗った。

一足は水抜きホールのハトメが取れていた。。。左だけ、どうも砂が入ると思っていたら、やはり。。。

これからの冬の期間にフェルトを張替え、いつもの爪先と踵を磨耗を抑えるスパイク仕様にリペアだ。

第一段階として、内部・ソール等綺麗に泥を落とし、砂を洗い出す。

活躍するのは勿論、亀の子束子!これしかない!

シューズ2足とグラベルガードを綺麗にして、一日目は終了。
これからじっくりと乾燥させ、ソールを剥がす作業に入る。

東に西に北へと奔走していたシーズンと較べ、オフシーズンはゆっくりと時間が
流れていく。。。

ゆっくりと確実に、作業をこなしていく。

フライタイイングもゆっくりと新しいエッセンスを入れて。。。

勿論、新規開拓の場所もカシミールでゆっくりと想像して過ごす。。。 





※毎年これからの時期はソールの貼替を実施します。
 だが、今年はもう寿命で廃棄処分があっただけでソールの貼替がすぐ必要なシューズはありません。とっても気持ちは楽なオフシーズンです。。。(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...