2010/10/31

ラスト???

何故か最近は昔に行った渓に行ってみたくなる。


昨日(土曜日)は最近釣りに向かうことのなくなった方面に出掛けてみた。
行った渓は約20年ぶりに訪れる渓だった。

この渓はダム上の支流であり、この流域の中ではニジが釣れる特異な渓である。
大型が釣れたとか、本数が凄まじく釣れたわけではないのだが以前の会社の友人と通った思い出の渓だ。


久しぶりに立つこの渓は20年前と同様に綺麗な水が流れていた。
結構穏やかな天候の中、当時のフライフィッシングへの憧憬を思い出させるような気持ちで釣りを開始した。

天候に反して川岸には薄氷が。。。



この渓の周りは落葉が遅れているようで今が真っ盛りのようである。
当然、厳しい釣りが予想された。



行けども行けども当たりがない。
ただ、途中から大場所が出て来る。

そこでは何か当たりはあるのだが、フッキングしない。
こんな状態がずっと続く。


川の中を良く見ると、体長7~8センチの幼魚が泳いでおりフライを流すと突っ突きに来るようだ。。。
今日は駄目かも知れない。。。

そんな事を何度か繰り返し、ようやく。。。




思いっきり小物でした。。。


そんな中、大きな魚影が見えたと思い流してみると引きが変だ、ただ重いだけで時々ダッシュがある。
魚体が見えた時に所々水カビが白く見える。。。
やっぱり。。。





確かここのダムには魚道がなかったはず・・・
この20年の間に出来たのだろうか?
魚道が出来たにしても最下流にはウライがあり上流に遡上は出来ないはずだ。。。


きっとウライが出来る前に遡上し、機能していない魚道を増水の時に上がり、更に支流に迷い込んだのだろう。非常に稀な個体である。

勿論、メスもいないので子孫を残せないまま孤独にその生涯の終焉を迎えるかわいそうな鮭だったに違いない。

勿論、渓にすぐリリースした。
元気に流れに帰っていったが、この後一人ぼっちでゆっくりと生涯に幕を引くのだろう。。。


渓は20年前の状態を保っていたが、魚が極端に薄かった。
復活してくれると嬉しいのだが。。。

鮭の姿といい、少しばかり悲しい気持ちで渓を後にした。


これで今シーズンラストか?それともあと一度か。。。






2010/10/23

最後に。。。

シーズン終盤の週末


よく行く川に行ってもしょうがないので、もう十年以上前に何度か行っていた渓に向かうことにした。


その川のコンディションは決して良くないものの本流から遡上したいいニジが釣れた記憶がある。
今回はその懐かしい区間をやってみた。

川底は大きな石交じりだが、かなり砂礫で埋まっている。
周辺は農地または放牧で水質は良くない。水は周辺の土の影響もあり、透明感も低い。


ただ、川を歩く度にまだ東京の巨人が札幌にいた頃の釣行を思い出させた。。。

ポイントを攻めるも、鱒は一向に出る気配がない。


今日の想定していた中間地点までやるが全く魚っ気がない。
ここだろう!というポイントでようやく20センチ程度のニジが出たところで
この渓を出る決心がついた。

穏やかな天候で、昔を思い出させるポイントで妙に感傷的になったが、このままでは帰れない・・・



時間は14:30.。。最近は日が落ちるが早いのでワンポイント的な渓に向かう。
この渓も久しぶりの渓だ。

水は少ないものの、落ち葉もそれほどではなく水温も11度とこの時期にしてはいい感じだった。
今日は朝から徹底的にニンフで攻めるがここの周辺でも反応はない。

そしてすぐ核心のポイントに。。。




ここも当然ニンフで攻めようと思っていた時に、何故かいつものカディスに結び変えていた自分がいた。

一投目。。。流芯脇をゆっくりとフライが流れてくる。
流れ込みからロングドリフトを維持する。。。

そうすると最後の最後にフライを追い食いしてくれた奴がいた。
掛けた瞬間に魚体も見えたし、簡単に寄って来るような奴ではなさそうだ。
やはり、上に下に縦横無尽に走り回る。。。

50!?と思ったのだが、ランディングしてみると47のヤンキー娘だった。





魚体は完璧でいい体型。
そして勿論、鰭もいい状態である。
これだからパワーがあるんだろう。。




今シーズン最後かも知れない、ドライフライでの良型。
残念ながら50には届かなかったものの、晴れ晴れした満足感と軽い疲労を残してくれた。

最後に水中写真を一枚撮って、来年の春に元気な子孫を残して欲しいという気持ちで別れを告げた。













2010/10/17

シーズン終盤。。。

昨日はそろそろドライで最終くらいかなぁ~と思い渓に立った。



渓はヒラタのスピナーの狂喜乱舞。
こんな時は得てして良くない事が多い。。。



今回もフライは#6のカディス。
散発ながらライズも多少ある。

簡単に釣れると思っていたが、そんな甘い考えはこっぱ微塵に砕け散った。。。
時折鱒の反応はあるのだが、中々バックリと咥えてくれない。


フライのパターンを変えてサイズを下げようと思ったが、やはりこのままで振り続けた。
そんな中でようやく掛かった鱒はサビた17センチほどのヤマメ。
ニジが出るだろうと写真は撮らずに。。。


違うポイントでようやくニジが出る。
う~ん。。。これも20弱のサイズ。フライが異様に大きく見える。

まだまだこれからと思い釣り進む。
出るのだが、同様なサイズのニジ。



考えてみると写真を撮るようなサイズを釣っていない。。。

やっぱりニンフかと思い最後と思われるポイントでビーズヘッドを沈めると、
川底で大きな銀色の塊が動いた。

自分のロッドはぐんにゃりと。。。
久しぶりのスーパーなサイズ。
慎重にと思った瞬間、川底でゴンゴンと大きく首を振り私のロッドからはテンションが消えていた。。。

掛り所が良くなかったんだろう。
やっぱりスーパーな奴は一筋縄ではいかないようだ。


今日の釣果はチビヤマメ1本、チビニジ3本のみで写真が無い。。。

紅葉は着実に進んでおり、大分葉も落ちている。
そして、今年は落葉キノコに恵まれていないのだが、今回はムキタケをお味噌汁でいただいた。。。











2010/10/10

大人買い。。。

以前にお話したとおり、いつも愛用しているVARIVAS テーパードリーダー[エアーズ]
既に廃盤になっている。

やはり3X 12ftというスペックが本州では使用されることが無いため販売の絶対量が少ないんでしょうね。
当然メーカーは儲からないものは作らない=廃盤。


来シーズンに使うリーダーを勿論テストしているわけではないので、困っていたら

東京の友人から郵便が。。。




30枚ほど手に入ればいいなぁ~と言っていたのがそのとおりに。。。
流石日本の消費の中心地「東京」
勿論、彼の努力によるところも大きいのだが。。。


当然、30枚全て安価で購入させていただきました。


さて、昨日渓に向かい現地についてみるとそこは枯葉の天の川・・・

これはドライは勿論、ニンフでも駄目だと判断し、枯葉のないだろう渓に進路変更。

ついてみるとそこには旭川ナンバーと札幌ナンバーが仲良く並んで止まっていました。そして数百メートル上流に2人のフライマンが。。。


ここで完全に釣りモードからキノコモードに変更となったのですが、

いつもある落葉の林にどら焼きが落ちていません。。。

落葉の林を結構散策したのですが、全然ない。。。
人が入りやすい場所じゃないんだけど。。。今年の天候のせいなのだろうか?




 

2010/10/03

今日は仕事だったが、昨日は。。。

昨日は勿論、釣りに行ってました。
シーズンも終わりに近づいて来ているので、先輩の車でご一緒させていただきました。


先週に較べ、今週は少し暖かでしたから多少反応はいいだろうと思い、
いつものデカドライで攻める事に。。。


すぐに20センチ台のニジが迎えてくれる。
水面を大きく派手に割る事は無かったが確実にフライを咥えていた。


ポイント毎に必ず反応してくれる。
勿論、先輩も同サイズを掛けてランディングしていました。 



どんどんと上に詰めていくが、中々サイズUPが出来ない。
ようやく36センチ。。。


先輩も同サイズを上げ少しずつサイズが上がって来る。



そんな中、結構良さげなポイントが。。。
私が攻めさせてもらう。

渓にはヒラタが舞っている。
そして時折更に小さいアカマダラの第二世代も混じる。

しかし結ぶフライはカディスの#6.。。

一投目、無反応。。。
二投目、無反応。。。
三投目、ようやく流芯から開きに移るポイントで引っ手繰るように出たのは
ようやく40センチのニジだった。





パワーはかなりあって、ガンガンの瀬を一気に下るので、楽しいのだが
中々サイズが上がらず、厳しい釣りでした。

今日は巨大戦艦は不発。
一雨毎に更に厳しくなっていきます。
渓には既に結構な落ち葉が。。。

何処までドライで頑張れるだろうか。。。









厳しい。。。

雪シロが本格化しているこの時期に、週末の雨。。。 当然厳しいことが予想される。 毎年、この時期はいい魚に巡り会えていない。 でも、行かなくてはなにも始まらない。 極力雪シロの影響が少ない渓に向かう。 渓に着いたら見慣れた車が。。。先輩がウェーダーに着替えていた。 ここはかなりの小...