2008/05/01

ウェーディングシューズのソール張替え。。。

オフシーズンにウェーディングシューズのソール張替えを毎年実施しています。

私の場合、年間釣行回数25回くらいなのですが、足で稼ぐFFがメインなのでシューズのソールは1年間持ちません。。。
そこで、複数足を交互に履いていますが、それでもなかなか。。。

ソール張替えは皆さん実施しているかと思いますので、やり方を記載するつもりは釈迦に説法、更々ありません。でも、一工夫でロングライフになる方法を・・・

使う道具は基本的には皆さんと変わらないと思います。(ただ、プライヤーのコブラはお勧め)
違うのは、配線用ステップルを爪先と踵に埋め込み、その部分をアロンアルファで固め、ソールに貼り付ける側はエポキシで固め、ティ○コのストリームウォーカーのソールのようにする事です。

詳細は、シーズンオフまでブログが続けばUPしたいと思っておりますハイ。今回は出来上がりのみですが。。。
同じシューズを2足修理しました。

この方法をやり初めて5年が経ちましたが、正直、コストはほとんど変わらず、寿命は飛躍的に伸びます。お勧めです!!






※配線用ステップルは少し柔らか過ぎるかもしれません。
 もう少し固いといいのですが。。。



0 件のコメント:

コメントを投稿

Colorado。。。

  以前にも今年は少し違う釣りもしてみるつもりと書いた事がある。 その相棒になる予定なのが結構前に買った ORVIS HLS Colorado である。 スペック9ft #5  3 1/8oz 2pcロッドである。 このロッドはここ最近は年間に1回か2回、秋が深まった時期にニンフ...