2008/05/30

新規開拓。。。

 今日は札幌以南は天候に恵まれないとの予報、自宅を8時に出発し北へ向かって車を進めた。

最近は早朝から釣りをすることがあまり無くなっている。
この時期、まだ早朝は水温が上がらず、ドライには厳しいからだ。。。

色々と場所は変えているが、今日は状況がそんなに良さそうじゃ無いので、新規開拓をしようと思い入った事の無い川に入るべく昨日カシミールで場所をチェックしていた。。。

現地到着10時、入りたかったところにはルアーマンが川の中で杭に変身していたので、ちょっと戻って違う川に入る事に。。。

「み、水無いじゃん!!」極端に水が落ちたらしく非常に魚がナーバスになっていて、時折小型から中型が出るもののかからない。。。

歩いて歩いて、ようやく岩盤の隙間の流れ込みから続く瀬に出た。
ティペットチェックし慎重にポジション取りする。一投目出ない。。。二投目。。。引っ手繰るように出たこいつは非常に元気な42センチだった。
ポイント少なく6キロも歩いてしまった。。。



そのあと夕方までは時間があるので、最初に入る予定だった川に移動。
ルアーマンはもういなかった。そこから上流の橋までやる事に。。。

川底の石は安定しているが、水質が良くなく石が極端に滑り歩きにくい。
入渓して400メートルほどで流れ込みから続くいいランが。。。

下から叩いて行くと水面がいきなり割れた・・・パワーがある。しかしあげてみると39センチの中型。



写真をとった後に、まだいるよなぁ~と思い一服しているとライズが。。。
一発のみのライズだったが、確実にいいサイズがいる。

何度かフェーディングレーンに乗せるが、出てくれない。
そこで、ライズポイントでスケーティングさせると飛びついてくれた。
凄く手強い・・・ようやくあげてみると、50は無かったものの完璧な魚体の体高ある47センチだった。






そこから更に上流へ
中間地点で、木がオーバーハングしているところにいい流れ込み。。。
流すと一発40センチが顔を出す。




しかしここの魚は強い!

いい、新規開拓になった一日だった。



※最近、ここの川にも全然行ってないな。。。
 最近の状況はどうなんだろう。水量が安定したら行ってみようかと思ってます。






2008/05/29

HAZET 3/8SQ HEXショートソケット。。。

 HAZET 8801K


自転車乗りには必需品のヘキサゴンソケット
HAZETのこいつなら、何でも回せると神話めいた話まで出ているソケットです。

こいつは確かに素晴しい。
フィット感といい剛性感といい、ピカイチのヘキサゴンソケット。。。
素人の使用頻度であれば、無くさない限り一生もんですよ!

奥は車のドアストライカーの調整には必須のT30トルクスソケット、T25トルクスはMTBのブレーキディスクの脱着には必需品。
これはKokenです。コストパフォーマンスに優れた、ソケット界の巨人ですね。







※ショートだと短かすぎるし、ロングだと長すぎる。。。
 ソケットと同じようにセミディープのような中間のサイズが使い易い気がします。
 今はあるのだろうか?
 でもあまり困る事もないか。。。



2008/05/28

ORVIS。。。

ORVIS Battenkill MarkⅢ Reel

1980年代中盤頃のリールです。
CFOの廉価版として発売されたリールで4番~6番用。

素材はマグネシウム合金で出来ており、今のリールから見てもちょっとあり得ないくらいに軽い84gです。

これも当時のCFOと同様にHardy製のようです。音もケースもそうですし。。。
鋳造で作成されており、リールフットの仕上げなんかは今の技術からすると決して褒められたものじゃありませんが、味なのかも知れませんね。

裏のこのデザインは嫌いじゃないのですが、表側のデザインは初代ロッホモアのようで。。。。。。
これも購入してから一回も使っていないんですが、今後も出番は無いでしょう。

あまり今度使ってやろうという気を起こさせないリールです。


※これラインガードも樹脂なんでしょうかね。。。
 安っぽさは否めません。。。





2008/05/27

Abel。。。

 Abel Clear Creek #1,#2


エーベルのクリアクリーク#1、#2です。
エーベルのTRシリーズも好きなんですが、このカッパー系の色が好きで両方購入してしまいました。

このモデルはラージアーバーに移行するちょうど過渡期に各々600個限定で製作されたリールです。
本当は#1だけを買う予定だったのですが、#2番が俺も買ってくれと言っているような気がして。。。
50%OFFということで2個で1個分。。。超お買い得。

肉抜きの具合と、裏のローズウッドがお気に入りです。
しかし、リールも結構増えてきており、中々使う機会が無く未だ新品状態です。
でも、オークション等で売る気もありません。
使っていないとはいえ、購入した頃のFFのことや、心境が思い出されますもんで。。。

ケースもちょっとリッチな革ケースです。
そのうちに使う機会が来るかもしれませんので、それまでは待機してもらっています。



今日は久々にある人と会って話して来ました。

やはり、どこかキレている釣り人同士の話は楽しい!
今度一緒に巨大虹色戦艦を迎撃する事を誓って!!!
いざ。。。




※エーベルもとっくにスティーブ・エーベルさんの会社じゃなくなっていますね。。。
 どこのフライメーカーも創業者から次のオーナーになって創業時の心意気やポリシーが
 無くなってしまうメーカーが多くなり残念に感じます。
 やっぱり今は、利益は勿論ですが効率も優先されるんでしょうね。。。





2008/05/26

これは神器というほどでは無いですが。。。

 Forcepについて


最初は発売された頃にもの珍しさで購入したKetchum Release
黒がOrijinalでブルーがミッジです。
これ、今はLAのリールで有名なWATERWORKSなんですよね。。。

使ってみると確かにちょっとしたコツが必要ですが、慣れると簡単にフックは外れてくれます。
でも、クイルウイング系フライや大型のビーズヘッドニンフ等には向かないと思います。CDCにはぴったりかな。
魚体に触れないでフックを外すという意図は十分わかるのですが。。。

今でも海外のカタログを見ると掲載されているということは、アメリカじゃそこそこ売れているんでしょうかね?
私にはあまり馴染めませんでした。。。



ということで、今Ketchum Releaseに代わって使用しているのが、左のTungsten Carbide Forcepです。
これは、先の部分にタングステン・カーバイトが埋め込んであり、更にそこには細かいメッシュの滑り止め加工がされているんです。

個人的には、素晴しい出来だと思います。滑らず、強度も十分。

先に右のDr.Slick Forcepを使っていたのですが、繊細な口先であるがために滑る、ニンフ用のフックにはパワー不足で確実にフォールドしてくれません。
他のシリーズはいいのかもしれませんが、私が購入したモデルはちょっとイケてません。



※今も勿論このフォーセップは使っています。
 それとストリームワークスのパワージョー。。。これも中々いいですね。
 もし使う機会があれば使ってみて下さい。普通のフォーセップとは全て違います。。。





2008/05/24

何故、Snap-on 。。。

一般的な3/8サイズのF936ラチェットハンドルです。
今はF80という80ギアのラチェットに主役が移っている途中である。

やっぱり、使って見ないとわからないという事で、e-bayで安く購入したのだが。。。

ソケットの差込みが異常に固い、ドライブの空転トルクが異常に重い、グリップが細いわりに結構重いと、私にはちょっと合わないToolです。

確かにSnap-onは、熱狂的なファンも多いし、フィニッシュは結構綺麗、知名度も一番高い。
プロの方も結構使っているんでしょうが、私には。。。

分解して、中のスプリングを2巻きカットしたが、若干軽くなったくらいで使用しても結構なストレスです。

いい工具なのは間違いないのだが、私個人としてはあまり使いたくなるようなツールじゃないかなぁ。。。

 


※Snap-onは熱烈なファンが多いですね。
 でもやはり3/8のハンドルは自分には合わないかなぁ。。。いい工具なんですが。。。





2008/05/23

最後の一撃。。。

 今日は天気がとっても良くなるという事で、昨日より結構気合が入っていました。

で、3時半に起きて遠征予定が、起きたら6時近くでした。。。札幌はこの時間曇ってましたね。。。

現地でロッドを振り始めたのは9時前でした。

入渓しての感想その一、「み、水が多い~!歩くのがかなり辛そう・・・」水温も10度弱。。。
でも、今日はドライで通すと心に決めていたので、ドライで釣り上がります。
行けども、行けどもなんの反応もなしです。

11時近くになって、黄色のカワゲラ系と、ブラウンの更に小型のカワゲラがぽつぽつと。。。
水温も10度を若干上回るようになり、活性が上がるような気が。。。

1本目はジャスト40のニジでした。
一投目に水面下で追いが見られ、2投目でフッキングしました。
体高が結構あり、いい顔つきなんですが、いまいちパワー不足のニジでした。





活性が上がって来たと、気合が入ってきたんですが、後が続きません。。。
ゴンゴンの流れの中をヘロヘロになりながら釣り上がり、ようやく出た二本目は30弱でした。。。



ここまでで、川の中を5キロ歩いています。。。


場所を変えようと思い、そこから車まで戻り走る事40分、2時半近くから2本目の河川へ。。。
上流の橋に車が止まっていたので、下流側に入りました。

入ってすぐのいいポイントは鴨の親子が私の釣りの邪魔してくれて、荒らしてしまうし。。。
テンション↓です。

入渓してから1キロ弱で一級のポイントに。。。
ここにいなきゃ、どこにいるんだ!というポイントです。

一投目、二投目、三投目。。。四投目に奴は出ました。
フッキングした瞬間にジャンプ!50前半のサイズです。最初の走りをいなして、さてさてと思ったところで、今度は底にへばりつき頭を振っています。50UP特有の「ゴンゴン」という首振り。。。
その瞬間、ロッドのテンションが・・・
かかった場所が悪かったようです。フライが虚しく戻ってきました。

もう1本いるかもと思い気を取り直して、更に上流側にプレゼン・・・一発目で45前後が出てフッキング!でも最初の走りでまたフライが虚しく戻ってきました。。。

「駄目じゃん、俺」とショックでした。

カーブを曲がると、エッサマン5人の大名行列。。。「Oh!No!!」釣り下って来たんですね。
止まっていた車をチェックして、エッサマンかどうかチェックしておくべきだった。。。

渓流に5人ですよ。5人。残り2キロ強は期待できないと想像していましたが、思った通りで、1本も出ません。

川から上がる地点に近づき最後のポイントに到着。
どうせ出ないいんだろうなぁと思いながら投げると、一投目に「ドン!」

厳しいやり取りの後、上がって来たのはこいつ。
若干スキニーながら、パワフルな53センチでした。「最後の一撃」です。





こいつのおかげで、鬱な気分から救われました。
5時に本日のFF終了!



※こんな事があったんだ。。。
 全く記憶にありません。。。
 川と場所は思い出すのですが、その時どんな事があったのかはちょっと。。。





2008/05/22

工具好きなら大体持っているこの一本。。。

PBのドライバーです。


1本だけ現行のマルチクラフトが入っていますが、それ以外は20年選手です。
電気関連の仕事をしている人でも1年は持つらしいですから、無茶な使い方をしなければ私は一生持つかなぁ。


価格はかえって昔の方が高かったような気が。。。


車をいじっていた時に車載工具の貧相なドライバーで、ビスをなめてしまいPBを買ったんですが、
ビスを回すと・・・「ん、ん、んん~ん」なんてぴったりフィットで、安心感があるんだ~!!!と
なったわけでございます。


今は、たま~にフライリールをメンテする時と、MTBをメンテする時以外は、家で「ねじ回し」として
使っていますが、いいドライバーが結構出ている最近でもやっぱり白眉です。


しかし、みんなが思っていることですが、グリップが○○○臭いのが唯一の欠点(笑)
フライボックスでも、ごく稀にセルロースアセテートで出来ているのがありますが、臭いんです。
耐衝撃で化学薬品に強いこの素材。。。しかし臭い、臭いがいい!





※やっぱりいいものはいいです。。。
 今は結構色々なメーカーが色を出していますが、個人的にはPBが好きかな。。。





六種目の神器!?。。。

 六種目の神靴下!?

きたなく見えるオーバーソックスですが、お許し下さい。
毎回洗濯して、綺麗ですから。。。

しかし、これ凄まじく快適です。

昔のウェーダーと違って、今はゴア等の素材によって非常に快適になっています。
でも、ネオプレーンのソックス部分だけ湿ってしまって不快じゃないですか?

特に夏に歩く釣りをすると、靴下はビショビショになってしまいます。
私も、オーロン・ダクロン・ウール混のソックスを試しましたが根本的な解決には至りませんでした。

ちょっと高めでしたが、このROCKYのGORE-TEXソックスを履いたら、嘘のように快適で感動でした。
なんたって、何時間も河川を歩き車まで戻ってウェーダーを脱いで、このソックスを脱いでみると。。。
ソックスは全く濡れていません。
ソックスを履きかえる必要が全くなしです。足が濡れないのは疲れも減りますよ~。

私が履いているのは、登山用のものですが、他のメーカーからも出ていますから選択肢はあると思います。

私のFF仲間で履いている人はほとんどいないところをみると、一般に広まっていないのかなぁ。

知らない方は、目からうろこです。。。




※今はデクシェルなんかもあるのですが、正直ウェーダーの中にはこれの方が快適に
 感じます。デクシェルだと外から水は入りませんが、中も自分の汗で濡れちゃうん
 ですよね。。。





タイトルかえちゃいました。。。

 タイトルを本日から変えさせていただきました。


いろんなタイトル考えましたが、文才が無いのかこれって言うのが浮かびません。。。

以前のタイトルは、時間無く「ちゃっちゃっ」と作ってしまいました。
今回グぐったところ、どなたもお使いになっていないようですので、とりあえず・・・

今回もイマイチというご批判も甘んじてお受けするつもりですので、

今後とも ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス



※そもそも最初からちょっとの間はどんなタイトルだったのだろう。。。
 全く記憶がありません。でもこのブログタイトルが少しでも認知されたのであれば
 ずっと続けて来た甲斐があるというものです。。。





2008/05/20

五種目の神器。。。

 私、防水フェチかもしれません。。。(;^_^A アセアセ・・・


ライトも、携帯も、腕時計も、カメラも、ペリカンのケースも。。。
しかし、泳げないんです(笑)

FF・アウトドア用カメラです。
私は Canon D5  OLYMPUS μ720SW です。
カメラと一緒に川へダイブしてから、防水のカメラ一筋になってしまいました。

D5はフィルムスキャンするのが、めんどいので今はほとんどコンデジ一本です。
このコンデジの売りも、防水・耐ショックです。
性能は、カメラを良く知っているわけじゃない写真の下手な私でもそこそこ写ってくれてますので、まずまず満足しています。

デザインが微妙に変わって何代にも渡って発売されていますが、自分としてはデザインはこの初期型が一番好みかな。
でも最新型の広角なレンズと画像の切り替えの早さは羨ましい限りですね。やっぱ光学製品、パソコン関連、家電品は日々進化してますねぇ。

どうも、PENTAXのOptioを使用している方が多いようで、またまた少数派かもしれませんが、2年以上私の相棒として使ってきて、気に入っているんですよねぇ。。。

しかし、昔のカメラと比較すると小さいなぁ・・・





※12年前ですから、今はどれも使っていませんが、懐かしいです。
 D5は意外と基本が出来ていたしっかり撮れるカメラだった気がします。
 今はスマホで撮る方が多いですが、私はパナのDMC-LX100を愛用中。





厳しい。。。

雪シロが本格化しているこの時期に、週末の雨。。。 当然厳しいことが予想される。 毎年、この時期はいい魚に巡り会えていない。 でも、行かなくてはなにも始まらない。 極力雪シロの影響が少ない渓に向かう。 渓に着いたら見慣れた車が。。。先輩がウェーダーに着替えていた。 ここはかなりの小...